パレット柏幸座開催

3月10日【己書まんぷく道場】パレット柏幸座を開催しました。

同期の己書おはぎ道場・佐竹敦子師範が作ってくださった鰻マグネット(略称:ウナマグ)もデビューの準備完了です!


3回目のチカコさんが己書初体験のマサエさんを連れてきてくださいました。

そして、2回目のムツミさんも来てくださいました。

皆さん、楽しみながら夢中になって描いてくれています!

己書の原則を体現してくれているのが、嬉しいですね(^-^)

素晴らしい作品が仕上がって、講評タイム。

鰻指示棒の活躍タイムでもあります^^

ウナマグちゃんもデビュー!イイ仕事しています(≧▽≦)

3回目のチカコさんには文字のお題1つとお地蔵さまのお題2つに季節のお題にチャレンジしてもらいました。

「のんびり…」では「の」で筆の回し方がつかめましたね^^

お地蔵さまは筆ペンだけで描くものと絵具を使うもの。

どちらのお地蔵さまもお人柄が出ていて優しい癒し系です♪

季節の桜は、文字もバッチリ決まりましたよ(*^▽^*)

2回目のムツミさんは、文字のお題3つに筆ペンだけで描くお地蔵さま、季節のお題の5枚が完成!

初回でもそうでしたが、ムツミさんは飲み込みが早く思いっきりも良いのでサクサク作品をしあげてくださるので見ていて気持ちが良いです。しかも文字の収め方もバッチリですね(^-^)♪

初めてのマサミさんには、まずグルグル逆書き筆遊びの練習をして「竹にお魚、心」を描いてもらいました。

いざハガキに描く段で「緊張する~」と言っていましたが、素晴らしい出来栄えにこちらも嬉しくなりました!

続いての「楽しいから…」もバランス良く決まりました^^

3枚目の季節のお題では、力強さも加わり素敵です(≧▽≦)

マサエさんの「楽しくて、新鮮な気分」という言葉は宝物です!

皆さんが楽しく夢中で取り組んでくださったお陰であっという間の90分。

【己書まんぷく道場】は笑顔いっぱいで今回も大成功でした\(^o^)/

ご参加の皆さんに感謝、感謝です!

己書まんぷく道場

千葉県柏市を拠点に夫婦で❝己書❞を広める活動をしている【己書まんぷく道場】のサイトです。 己書の読み方は「おのれしょ」と読みます。 書き方には簡単なコツはありますが、書き方や文字の書き順にとらわれることなく、自らが思うがまま、自由に筆を走らせ、自分の世界観を楽しく表現する新感覚の書、それが己書です。 自分なりの世界観を創り出す、あっという間の90分間を味わえるのが己書道場です。

0コメント

  • 1000 / 1000