第4回 春日部武里幸座を行いました。

  今回で4回目となる「春日部武里幸座」、暑い中3名の生徒さんにお越し頂き、全員でマスキングを使って色紙に描きました。
お題は、馬淵副総師範から頂いた「梅雨時の窓辺とカタツムリ」と勝手に名前をつけさせて頂いたもの。
マスキングを使って、水滴💧を描きた〜い❣️とのリクエストがあり、皆んなでカキカキしましたよ。
   3回目のサカエさん。
マスキング液で水滴💧を描いてからバックの色をスイスイと塗り上げ、乾かしている合間に、お地蔵様を描いて下さいました。
   お地蔵様を初めて描かれたので、お顔の大きさに苦労されてましたが、慣れてくるとバランスよく、サカエさんらしい優しいお地蔵様になりました。
色紙の葉の色もどんどん重ねていくうちに、色んな色が重なり可愛い💕カタツムリと水滴が完成しましたよ。ご本人は「う〜ん」と首を傾げていましたが、素敵な雨の日の☔️一枚になりました。水滴の中に、お地蔵様のお顔も入れてくださいましたよ。
   モモエさんも3回目。
前回、お花の絵を描きたいとリクエストを頂いていましたので、朝顔(団十郎)の暑中見舞いを合間を見て描いて下さいました。
朝顔の花の色に苦労されてましたが、色を作る楽しさも実感して頂けたようで、「楽しい〜❣️」を頂きました。
モモエさんは今回、色を作る事を沢山やりましたね。花の色、葉の色、全体のグラデーション。ご自宅でも楽しんで下さいね。
  7回目のノリコさんは、色紙と暑中見舞いを2枚仕上げて下さいました。絵も文字も集中して丁寧に描いて下さるノリコさん。カタツムリ🐌の色がモンブランの様になっちゃった…と、皆んなでワイワイ🎶美味しそう〜という発言から、カタツムリって食べたこと無い…(笑)まで、和やかに大笑いをしながら楽しく描きあげました。
スイカ🍉が大好き💕との事で、流石です。
食べたくなりました(笑)

楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいましたが、今回はマスキング、水をたっぷり使った描き方など、色んな事を体験してもらいながらの幸座でした。
「面白〜い!、楽し〜い❣️」が頂けた事に感謝です。

8月はお盆明けの18日(土)に開催します🌸
ご興味のある方、是非遊びにいらして下さいね。

己書まんぷく道場

千葉県柏市を拠点に夫婦で❝己書❞を広める活動をしている【己書まんぷく道場】のサイトです。 己書の読み方は「おのれしょ」と読みます。 書き方には簡単なコツはありますが、書き方や文字の書き順にとらわれることなく、自らが思うがまま、自由に筆を走らせ、自分の世界観を楽しく表現する新感覚の書、それが己書です。 自分なりの世界観を創り出す、あっという間の90分間を味わえるのが己書道場です。

0コメント

  • 1000 / 1000