5月12日(土)
春日部市・武里駅近くの「こころ書道教室」さんでの2回目の幸座でした。
参加者は5回目ののり子さんとふーみん。
のり子さんは【己書まんぷく道場】オリジナルの季節のお題をチョイス。
ふーみんは、字をしっかり書きたいと杉浦総師範のグラデーションのお題に【己書まんぷく道場】オリジナルの額紫陽花にチャレンジ。
第1回目からの引続いて参加のゆきよさんとさかえさん。
お二人には、円相と平仮名のれんしゅから「円相にありがとう」「円相にありがとう おかげさま」「のんびりゆったり...」明日は母の日なのでカーネーションのお題。
初参加は、てつおさんとももえさん。
グルグル、筆遊びから「竹と魚 心」「楽しいから...」とカーネーションのお題。
春日部武里幸座のメイン講師は早苗師範。
丁寧に指導してますよ。
のり子さん
蛇の目傘のお題は、円相が肝。素晴らしい円相で文字もバッチリですね(^-^)
本土寺の紫陽花をモチーフにしたお題は、五重塔と紫陽花を素敵に描いてくれて、細字のフォントもGoodです!
虹のお地蔵さまは可愛く描いてくれました!
ふーみんは、グラデーションが上手ですね^^
額紫陽花も上手く描いてくれました!
文字もいろいろなフォントを描き分けて、幅が広がりましたね。
ゆきよさん
カーネーションが素敵です^^
文字の収め方も確実に進化しています!
実はゆきよさん、一か所文字を間違たのですが上手にリカバリー。全然わかりませんよね( ̄ー ̄)
さかえさん
やはり、カーネーションを素敵に描いてくれました!
さかえさん、円相が皆さんと違うことにお気づきですか?
実はさかえさんは左利きで文字を書くのは右に矯正しているんですが、右では円相を描けないと苦労されていました。
そこで逆回りの円相を伝授。すると力強い円相になりましたよ(*^-^*)
さかえさんの己が出ていて良い作品ですね!
てつおさん
初めてのためか?とても熱心に練習されていました。
書道を 特に写経をされているとのことで、始めは己書の筆使いに苦労されていました。
しかし、コツをつかむと素敵な作品に!
カーネーションの絵も素晴らしい!
ももえさん
「描く自信がな~い」から「楽しい!楽しい!」
わずかの時間で己書マジックにかかってしまいました(笑)
3つとも素晴らしい!
特に「楽しいから...」の「楽」「笑」は本当に楽しく笑っています(≧▽≦)
6人の生徒さん、それぞれが「楽しい!」と言ってくれて、己書師範になって良かったと実感します。
己書を拡めていただく道場師範、同志になっていただける方を募集しています。
師範を目指したい方はコチラをご覧ください。
「師範になるには」
今回も【己書まんぷく道場】は笑顔いっぱい大成功でした!
皆さまのご参加をお待ちしております。
0コメント