第1回春日部武里幸座

己書まんぷく道場 第1回春日部武里幸座を開催しました。
春日部武里幸座は、己書まんぷく道場 ルンビニ幸座で柏まで通って頂いていた、のり子さんから「春日部で書道教室をやっているので、教室を使って己書幸座をやってもらえないですか?」という嬉しいお誘いを頂き実現する事が出来ました。
毎月第2土曜日の午後の時間という事で、私「己書宝冠(たから)道場」の師範にならせて頂いた高城早苗が担当させて頂く事に…。

4月14日(土)第1回春日部若里幸座を「こころ書道教室」さんをお借りして開催。師範にならせて頂いての初幸座で、ワクワク♪ドキドキ💓です。参加して頂いた皆さんに助けられて、支えて頂いてのデビューとなりました。
書道教室の場を貸して頂いたのりこさん、声かけをして頂いたふ〜みんさんは、4回目。
さかえさんとゆきよさんは、初めての参加です。
のり子さんは、お地蔵さんの絵もスイスイ、とても素敵な表情のお地蔵さんを描いてくださいました。文字入れもバッチリ👍
ふーみんさんは、文字を書く事が大好き💕と、何回も文字を練習してからの仕上げで、しっかり収めてくれました。
初めてのさかえさんは、お習字との違いにちょっと戸惑いながらも竹に感動して喜んでくださいました。
ゆきよさんも初めてですが、前々から「楽しみにしてた〜」と言ってくださり、グリグリの時点から「楽しい〜💕」を連発。文字を詰めたりする事も楽しんで描いてくださいました。
最後はみんなで季節のお題「鯉のぼり🎏」を描いて頂きました。水彩絵の具🎨を使ったお題は、楽しいねぇ(๑˃̵ᴗ˂̵)とカキカキ…
好評もさせて頂いて、皆んなで「楽しいねぇ(๑˃̵ᴗ˂̵)」と笑顔で終了。

初幸座で初めての場所、勝手がわからずドタバタしてしまいましたが、皆さんに優しく見守って頂き、支えて頂けた事に、感謝感謝です。
そして「楽しかった〜♪」と言って頂けたので、大満足の幸座した。
己書って、やっぱり素晴らしいな๑˃̵ᴗ˂̵)

己書まんぷく道場

千葉県柏市を拠点に夫婦で❝己書❞を広める活動をしている【己書まんぷく道場】のサイトです。 己書の読み方は「おのれしょ」と読みます。 書き方には簡単なコツはありますが、書き方や文字の書き順にとらわれることなく、自らが思うがまま、自由に筆を走らせ、自分の世界観を楽しく表現する新感覚の書、それが己書です。 自分なりの世界観を創り出す、あっという間の90分間を味わえるのが己書道場です。

0コメント

  • 1000 / 1000